2008年4月29日火曜日

はじめに

ここのページは、まとめページである「prime number」のための雑メモ置き場である。

USB,etc

2008/04/25
ヨドバシカメラ
USBフラッシュメモリ BUFFALO RUF2-E8GL-BL USB2.0/1.1 8GB @7,800
外付けHDD BUFFALO HD-HES500U2 500GB 7200回転 USB2.0/1.1 @18,800
ネットワーク対応HDD BUFFALO LS-WS1.0TGL/R1 LAN対応 1TB @69,800

統計TOOL

2008/04/27)
時系列解析につかえそうなもの)
~~~
OpenOffice Calc (無償)
...大量のデータだと、ハングする

Excel (有償)
...大量データでも、とりあえず、いけます、、、

R (無償)
...全体像を把握しきれていない、、、

SPSS (有償)
...シート的にデータと定義が別、世界が古い?狭い?ような、、、
...とりあえず、情報あつめ要!
~~~
全体のまとめページがある?ほしい。

うちのわんこ、neru

目がくりっとして、どこでもついてくる
かわいいやつです。

クリスマスの日、
駅のそばのペットショップで、突然であいました。
運命の出会いでした。
四ヶ月のチワワです。

朝は、目覚し時計のように、起こしてくれます。

読みたい本

~~~
DO図書館)
~~~
SA図書館)

2008/04/19)
Rで学ぶデータマイニング (1) 熊谷 悦生 (著), 舟尾 暢男 (著)
Rで学ぶデータマイニング (2) 熊谷 悦生 (著), 舟尾 暢男 (著)
=>2008/05/19:借りた。
~~~
KI図書館)
~~~
etcetc)
2008/04/xx)
SPSSによる時系列分析の手順、石村 貞夫 (著)

2008年4月24日木曜日

2.1 データソース
Data Source

素数は、はじめ個人サイトから入手したものを使用していたが、
[0]http://www.h7.dion.ne.jp/~konton/sosuu.html (100万までの素数)
それ以降の大きな数字は、以下のサイトのデータを使用した。
感謝
[1]http://www.prime-numbers.org/
[2]http://primes.utm.edu/nthprime/
例)The 160,000,000,000th prime is 4,495,287,429,019.
~~~
必要なのは、N番目の素数は何かである。
nthprimeで、何番目の素数を得てから、
prime-numbers.orgで、指定範囲の素数をメールで入手する流れです。
~~~
つまり、素数生成式は、N番目の素数を求めるものをゴールとする。

Though the prime number used the one obtained from a start individual site
[0]http://.. . (prime numbers up to one million)
A big figure after that used the data of the following sites.
Thanks
[1]http://www.prime-numbers.org/
[2]http://primes.utm.edu/nthprime/
Example)The 160,000,000,000th prime is 4,495,287,429,019.
~~~
Prime numbers of N turn eyes are something. necessary
After obtaining prime numbers how many in nthprime
It is a flow that the prime number within the range of specification is obtained with mail in prime-numbers.org.
~~~
In a word, the goal of the prime number generation type is the one to obtain prime numbers of N turn eyes.

5.現在
Present

素数のトレンドは解明しても、面白くないので、
実利として、
素数のランダム性から、時系列分析のコアを導く何かを探る。
AR、MA、ARIMAとかを勉強し始めている。
~~~
妄想)
リサ・ランドールの多次元宇宙論で、
宇宙の次元は、素数を時系列分析で、ARIMAモデルを適用した場合の次元数と何か関連があるか?

Because the trend of the prime number is not interesting even if it clarifies
As utility
Something that leads the core of the time series analysis is felt for from the random nature of the prime number.
It begins to study AR, MA, and ARIMA.
~~~
Delusion)
In Lissa Randall's multi-dimensional cosmology,
Space..dimension..prime number..time series analysis..model..apply..number of dimension..something..relation.

4.式とグラフ
Expression and graph

2007/10/20時点の式は以下。

Java形式

so:x番目の素数
so = Math.sin(x) + x/2.0d * Math.log(x) + x * Math.pow(Math.log(x), (1.0d - 2.0d/(Math.PI * Math.log(x)) - 0.13407d));

(x=2, so=3)
0.13407d が x によりが変動する。
sin(x)はごみ?

振動部分には、増加と減少の成長曲線とF分布?
~~~
グラフ
n=1~1e+12までの変動部分の傾向
(英語部分に示す)
(部分的にしかプロットしていないので、階段状になっている)
振動部分が、
1.38e-1近辺、、、
~~~
トレンドを除去したランダムノイズ?
(資料整理中、近日公開)

The expression at the time of 2007/10/20 is the following.

Java form

so:Prime numbers of x turn eyes
so = Math.sin(x) + x/2.0d * Math.log(x) + x * Math.pow(Math.log(x), (1.0d - 2.0d/(Math.PI * Math.log(x)) - 0.13407d));

(x=2, so=3)
0.13407d is a changing partial according to x.
sin(x) is garbage?

To the vibration partCurve of growth of an increase and a decrease and F distribution?
~~~
Graph
Tendency in change part to n=from 1 to 1e+12
(It becomes like the stairs because it plots it only in partial.)
(1)




(2)





(3)


(4)


The vibration part
The vicinity of 1.38e-1
~~~
Random noise that removes trend?
(..material arrangement.. upcoming)

3.考察/仮説
Consideration/hypothesis

すべての自然現象の波は、素数の波を含んでいる。
自然現象がなぜこのような形になっているかを問わないできた学問に対して、
素数はその答えなのではないかを感じている。
増加、減少などの成長曲線、確率密度関数を含んでいる模様、、、
熱力学の法則:散逸とか、、、
~~~
根源のヒントには、素数ゼミの現象があります。

The wave of all contains the wave of the prime number.
To the study that came without asking why are such shape
I feel whether because the prime number is the answer of it.
It seems to contain the curve of growth and the probability density functions such as increases and decreases.
Law of thermodynamics: Getting scattered and lost
~~~
In the hint of the root, there is a phenomenon of the prime number colloquium.

2.素数に関して本とか、サイトを検索する
The book or the site is retrieved for the prime number.

2007年後半)
素数に関するの本を何冊か読んでいるうちに、
自分も素数を求める式を作りたくなった。
危険な香りのする行為であった。
(未整理であるが) 特に以下の3冊が印象的であった。
[1]素数ゼミの謎 吉村 仁 Jin Yoshimura
[2]素数に憑かれた人たち ~リーマン予想への挑戦~ Prime Obsession, John Derbyshire
[3]素数の音楽The Music of the Primes, Marcus du Sautoy
その他に、自然数とかπ、ガウスに関しても、少しチェック。ゼータ関数の存在も知った。

The book or the site is retrieved for the prime number.
In the latter half of 2007
Concerning the prime number while reading the book in some measure
It came to want to make the expression to which I also obtained the prime number.
It was an act that smelt dangerous.
(Though it is a unarrangement. )Especially, the following three was impressive.
[1]Mystery of prime number colloquium, Jin Yoshimura
[2]Prime Obsession, John Derbyshire
[3]The Music of the Primes, Marcus du Sautoy
Additionally, check on natural number or π and Gauss a little. It knew the existence of the zeta function.

2008年4月23日水曜日

1.事の起こり
Happening of thing

2007年後半
システムのロジックを外だしにし、コーディングなしで動作するもののプロトタイプを構想していた。ルールはJBoss Rulesベースで、Excel等で管理する。
更に、アイデアを進めて、入力パターンと出力パターンを与えて、処理系をGA(遺伝的アルゴリズム)で学習させる方向へと模索がすすんだ。そこで使用したのはJGAPでした。
学習パターンで、たどり着いたのが、素数であった。
パターンを素数に割り当てることで、少ない時間でゴールにたどり着くことができそうだった。
結局、構想は途中で中止になったが。
何十年ぶりに、素数を思い出し、この数の周辺を調べはじめることになった。

In the latter half of 2007
The logic of the system was planned, and it was the outside and the prototype was planned though it operated without the mother-of-pearl and coding. The rule is managed by Excel etc. with the JBoss Rules base.
In addition, the direction and groping to advance the idea, to give the input pattern and the output pattern, and to study the processing system with GA (genetic algorithm) proceeded. Then, it was JGAP to use.
Having reached it at last by the learning pattern was a prime number.
It seemed to be able to reach the goal at last by allocating the pattern in the prime number at little time.
After all, though the plan was canceled on the way.
The prime number is recalled after an interval of tens of years, and it will begin to search for this number surrounding.

書籍のbookmark
Bookmark of book

URLのbookmarkではなく、書籍からエッセンスをもらう場合の個人的な扱い
~~~
基本的に最近は本を買っていない、、、
資金的な面もあるが、もっぱら図書館をはしごしている。
(仕事柄、コンピュータ関連の本を購入しているが、基本的に古い本はゴミと化す、、、)
本は、図書館の検索システムと、内容はアマゾンや個人サイトでチェック、、、
Webで予約し、携帯電話に貸出準備完了メールがくる。ずいぶん便利な世の中である。
半世紀もたつと、身辺整理が必要になり、本人以外からはガラクタにみえるものも
整理が必要、、、基本的に廃棄の方向か、、、まだ整理できていない、、、
~~~
というわけで、
もっぱら借りているのは、コンピュータの本ではなく、古くても役に立つ知識の本だ。
数学、生物学、物理学、、、なんだかとても面白い。
数学は統計なぞを中心に、よく理解できていない部分もありますが、、、ぼちぼちやっています。
読書時間は、基本的に、通勤の電車でしか取れないので、1日あたりよくて1時間以内。
継続は力なり。
~~~
本で、気に入った箇所にポストイットをべたべた貼っています。
それを、紙に手書きで写し取っています(物忘れ防止と、記憶を鮮明にするため)。
ポストイットを貼り付けたまま、継続借りしたので、図書館によっては注意されましたが。(のりで資料が痛むそうなので、、、)
この方法は変えられません。ページではなく、行そのものに共鳴しているからです。

Not bookmark of URL but personal treatment when essence is gotten from book
~~~
The book is not basically bought recently.
It is ladder entirely as for the library though capital respect exists, too.
(An old book basically turns into garbage though the book related to the workhandle and the computer is bought. )
The book checks the search engine and the content of the library on Amazon and anindividual site.
It reserves with Web, and the lending preparation completion mail comes to the cellularphone. It is a fairly convenient world.
The body vicinity arrangement is needed when half a century passes, too, and the oneseen the waste excluding the person in question :.
It is not possible to arrange yet.
~~~
Thus,
It is not a book on the computer but a book on useful knowledge that borrowsentirely even if old.
It is very interesting somehow. mathematics, biology, and physical
There is though mathematics also has the part that cannot be understood well around astatistical mystery.
The reading time is within one hour good each day it is possible to take itbasically only with the train of commuting.Continuance is power.
~~~
Post-it is stickily pasted to the liked respect with the book.
It is copied onto paper by longhand and it takes it (To do the forgetting preventionand the memory clearly).
Though it was noted according to the library because it continues and it borrowedwith Post-it put.(Because material seems to hurt in the paste. )
This method is not changed. It is because of the resonance to not the page but the line.

翻訳サイトの状況?

2008/04/22
-------------------------------------------
http://www.excite.co.jp/world/
これは素数に関する論文です

This is a thesis concerning the prime number.
-------------------------------------------
http://honyaku.yahoo.co.jp/
これは素数に関する論文です

This is an article about the prime number
-------------------------------------------
http://tool.nifty.com/globalgate/
これは素数に関する論文です

This is a paper about a prime number.
-------------------------------------------
http://translate.livedoor.com/
これは素数に関する論文です

This is a paper about a prime number.
-------------------------------------------
http://translation.infoseek.co.jp/
これは素数に関する論文です

This is an article about the prime number
-------------------------------------------
http://www.ocn.ne.jp/translation/
これは素数に関する論文です

This is a thesis about the prime.
-------------------------------------------
http://www.google.co.jp/translate_t
これは素数に関する論文です

This is the prime thesis is about
-------------------------------------------
http://www.excite.co.jp/world/
これは素数に関する論文です

This is a thesis concerning the prime number.

~~~逆に戻したら、、、
This is a thesis concerning the prime number.

これは素数に関する論文です。
-------------------------------------------
This is an article about the prime number

これは素数に関する記事です。
-------------------------------------------
This is a paper about a prime number.

これは素数に関する論文です。
-------------------------------------------
This is a thesis about the prime.

およそ第1の間、これは論文です。
@@@:???
-------------------------------------------
This is the prime thesis is about

これは論文が関する主要です。
@@@:???
-------------------------------------------
http://www.excite.co.jp/world/
で、別のパターンでやってみる、、、
~~~
全ての波形には、コアとして素数を含んでいる。素数ゼミからヒントを得た。

All shapes of waves contain the prime number as a core.It got a hint from the prime number colloquium.

~~~戻し):ブラウザ、再立ち上げ
波のすべての形がコアとして素数を含んでいます。それは素数ゼミからヒントを得ました。
-------------------------------------------
全ての波形には、コアとして素数を含んでいる。私は、素数ゼミからヒントを得た。

All shapes of waves contain the prime number as a core.I got a hint from the prime number colloquium.

~~~戻し):ブラウザ、再立ち上げ
波のすべての形がコアとして素数を含んでいます。私は素数ゼミからヒントを得ました。
-------------------------------------------
Excite :よさそう、、、
-------------------------------------------
http://www.excite.co.jp/world/
 2009年4月に予定される会計基準の変更が、ITベンダーとユーザー企業の関係を抜本的に変えそうだ。ITベンダーのシステム・インテグレーション(SI)事業の会計処理が、従来の「工事完成基準」から「工事進行基準」に変わるのだ。これに伴いITベンダーは、厳密な契約と正確な原価見積もり、精緻なプロジェクト管理ができない限り、事実上SIを請け負えなくなる。ユーザーの発注体制も問われることになり、システム開発の現場に激震が走りそうだ。

The change in the accounting standard scheduled in April, 2009 seems tochange the relation between IT vender and enterprise of the userdrastically. The accounting treatment of IT vender's systems integration(SI) business changes from past "Complete job method" into "Percentage ofcompletion basis". The IT vender therefore cannot undertake SI in fact aslong as a strict contract, an accurate cost estimate, and an exquisitemanagement of project cannot be done. User's system of the order seems toasked, and to run on the site of the system development the majorearthquake.

~~~戻し):ブラウザ、再立ち上げ

2009年4月に予定されていた会計基準における変化はユーザのITベンダーと企業との関係を抜本的に変えるように思えます。 ITベンダーのシステム・インテグレーション(SI)ビジネスの会計処理は過去の「工事完成基準」から「工事進行基準」に変化します。 したがって、厳しい契約、正確な費用見積り、およびプロジェクトの絶妙の経営ができない限り、事実上、ITベンダーはSIを引き受けることができません。 尋ねられて、システム開発の場所における走行に見えて、オーダーのシステムが見えるユーザは激震です。

論文管理システム:案
Thesis management system: Idea

論文へのアクセスは、著作権から100%可能で、論文の概要+本文から、その論文のセマンティックを抽出できたとする。
引用論文に関しては、容易に本文のアクセスできないとした場合、
[1]既知である論文のセマンティックから、引用論文のセマンティックを類推する。⇒引用回数が多い論文は、類推が容易、、、
[2]引用論文の概要は、世界中の論文サイトから収集し、できる範囲でセマンティックを抽出する。
***中身が不明なものでも、アクセスしているものが既知ならば、アクセスが集中することで、ある程度は類推できるのではないかという考え。

The access to the thesis is 100 possible % from the copyright. It is enabled that it is an extraction of semantic of the thesis from outline + text in the thesis.
When the text easily assumes that it cannot access it for the quotation thesis
[1]Semantic of the quotation thesis is analogized from semantic of the thesis that is already-known. ⇒The analogy of the thesis with a lot of quotation frequencies is easy.
[2]The outline of the quotation thesis collects from a thesis site all over the world, and extracts semantic within the range that can be done.
***The access concentrates, and if the accessed one is already-known, the idea whether it is possible to analogize to some degree of the one with an uncertain contents.

文書管理 
Access control of Document management

複数の業務アプリケーションを統合するシステムを構築してゆくと、各アプリケーションの権限を統合したくなる。文書管理のアクセス管理(組織、職制等での制約、組織の統廃合、兼務、、、)を拡大解釈して、全アプリケーション共通の権限管理に使用する考えがある。極端な話、メニューの制約をも、文書管理のアクセス権の考えで実装する話。この場合、文書本体となるファイルは存在しないが、レポジトリとしての情報(例、XMLデータ)を文書属性として管理することになる。

It comes to want to integrate authorities of each application if the system that integrates two or more business applications is constructed. The access control of document management (organization, restriction by the organization of an office etc. , unification and reorganization of the organization, and additional posts) is expanded, interpreted, and there is an idea used for common authority management to all applications. Story where restriction of extreme story and menu is mounted by thinking about right of access of document management. In this case, information (example and XML data) as Repogetori will be managed as a document attribute though the file that becomes a document body doesn't exist.

2008年4月22日火曜日

0.素数を調べる 
The prime number is examined.

素数と自然現象の関わりについて調べたい。
昨年から、自分勝手に調べてきたことを整理する。
I want to examine relations of the prime number and natural phenomena. It will be arranged to have examined it selfishly from last year.